Linux OSに対応したハードウェア導入のヒント

Linuxの特長

Linuxはオープンソースのオペレーティングシステム (OS) であり、自由にカスタマイズが可能ですユーザー自身のニーズに合わせてシステムを最適化できるため、特に研究開発の分野で多く利用されています。WindowsやMac OSと比べると、以下の点に違いがあります。

カスタマイズ性 オープンソースであるため、システムの細部まで調整が可能。
軽量性 リソースの消費が少なく、古い世代のハードウェアでも動作する。
セキュリティ マルウェアの影響を受けにくく、セキュリティ面のリスクが低い。
コスト 無料で使用できるディストリビューションが多い。

Linuxが研究開発で支持される理由

研究開発の現場でLinuxが支持される理由は様々ありますが、以下はその代表的な例です。

オープンソース&自由度が高い

ソースコードにアクセスできるため、研究者がプロジェクトに最適な環境を構築できる。世界中の開発者がLinuxを改善し続けているため、最新の技術がすぐに利用できる点も大きな魅力。

安定性と信頼性が高い

Linuxは長期間にわたり安定して動作するため、信頼性が重要な研究環境に適性がある。長時間の計算処理やデータ解析でも安心して使用できる。

ツール&ソフトウェアが豊富

Linux環境では、研究開発に必要な多くのツールやライブラリが利用可能。例えば、PythonやRなどのプログラミング言語やデータ解析ツールは、科学技術計算や機械学習の分野でも広く活用されている。

Linuxを導入する上での注意点

はじめてLinuxを導入する場合は、特に以下の3つに留意する必要があります。

コマンドライン操作

Linuxではコマンドライン操作を求められることが多く、初心者が操作に慣れるには時間がかかります。

 対応ソフトウェア

一部の商用ソフトウェアはLinuxでは動作しないため、代替ソフトやエミュレータを使用する必要がある場合があります。

 ハードウェア互換性

特定のハードウェアにおいては、Linux用ドライバが提供されていないことがあり、デバイスが完全に動作しない場合もあります。
※一般的なハードウェアについては問題なく動作します。

研究開発でよく使われるディストリビューション

研究開発ユーザーに人気のLinuxディストリビューションとして、代表的なものをピックアップしました。

 

  特徴 適したユーザー
Homepage | Ubuntu Japanese Team ユーザーフレンドリーなI/F
初期状態で有用ソフトがインストール済み
6ヶ月ごとの定期リリースと長期サポート(LTS)版の提供
ハードウェア互換性に優れる
コミュニティサポートの規模が大きい
Linux初心者
デスクトップユーザー
クラウドコンピューティング環境を利用する開発者
最新のソフトウェアやドライバを必要とする研究者
Debian JP Project - Debian JP Project 高い安定性と信頼性
パッケージリポジトリが豊富
サポートするCPUの種類が多い
コミュニティサポートの規模が大きい
システム管理者
セキュリティを重視する研究者
長期的な安定性を求める開発者
The CentOS Project

Red Hat Enterprise Linux (RHEL)との互換性がある
長期的な安定性とサポート
エンタープライズ級のセキュリティ
パッケージ更新ポリシーの安全性が高い

※現在は開発が終了し、CentOS Streamの開発にフォーカスされている

エンタープライズ環境での研究開発者
サーバー管理者
安定性を重視する開発チーム
Rocky Linux CentOS 8の後継を目指して開発された
コミュニティ主導で開発され、中立的な立場でRHELとの互換性を実現している
エンタープライズ向けの安定性とセキュリティ
CentOSからの移行を検討しているユーザー
エンタープライズ環境での研究開発者
長期的な安定性を求めるサーバー管理者
AlmaLinux OS - Forever-Free Enterprise-Grade Operating System CentOS 8の代替として開発された
RHELとのバイナリ互換性がある
セキュリティ機能が高く、定期的にアップデートが提供される
CentOSユーザーで代替を探している研究者
エンタープライズ環境での開発者
商用サポートを必要とするユーザー

ディストリビューション選びのポイント

ディストリビューションを選ぶ際のポイントとして、考えられる要素は以下の点です。

安定性

長期間の研究プロジェクトやシステムの継続運用では、マシン自体の安定性が重要な要素になります。CentOS (CentOS Stream)やRockyLinux、Debianなどのディストリビューションは長期的な安定性で特に評価されているディストリビューションです。
また、長期的なプロジェクトには、LTS版を利用することで安定した環境を長期間維持できます。UbuntuのLTS版やDebianのStableバージョンは、研究用途に適しています。

信頼性

処理時間の長い/正確性が求められる解析では、システムの信頼性が重要なポイントになります。使用するLinuxは、商用サポートのあるディストリビューションや長期サポート (LTS) 版が利用できるものだと万が一のときに安心です。
※商用サポートのあるディストリビューション:AlmaLinux、RockyLinux等

コミュニティサポート

Linuxは商用OSとは異なり、公式の有償サポート窓口のない場合が多いです。そのため、発生した問題を素早く解決するためにはコミュニティが活発なディストリビューションの利用が望ましいです。UbuntuやDebianはコミュニティのフォーラムやドキュメントが充実しています。

ソフトウェアやツールの対応

研究で利用するソフトウェアやツールが特定のディストリビューションでしか動作しない場合があります。Linux環境を導入する際は、事前に必要なソフトウェアの対応状況をご確認ください。
また、研究用途では専門的んツールやライブラリが必要です。Debian やUbuntuはパッケージリポジトリが豊富で、必要なツールを簡単にインストールできます。

セキュリティ

研究開発に使用するハードウェア (GPU、ネットワークデバイス、計測機器など) が選定するディストリビューションで問題なく動作するか確認する必要があります。特に最新のハードウェアを利用する場合は、Ubuntuなどのハードウェア互換性が高いディストリビューションが推奨されます。

まとめ

Linuxは、研究開発の現場での採用実績が豊富です。特にカスタマイズ性や安定性の高さ、ツールやソフトウェアが充実している点が人気の理由です。
一方で、初めてLinuxを使う方にとっては、導入・利用のハードルが高いと感じられることがあるかもしれません。
テグシスでは、初めてのLinux導入から利用するための環境構築を総合的にサポートしています。
どんなことでも,お気軽にご相談ください。

 

Linuxに関連した技術情報 Linuxに関連したPC提案事例

 PCに関するお困りごとの解決をお手伝い!「サポートサービス」

WSL 2 環境構築済み ターンキーシステム